中学生クラス:プロ講師の動画解説と直接指導の組み合わせで自主的な学習姿勢を育む!

高校入試合格

解説授業と自習を組み合わせた指導

 勉強は、まずは新しい知識を教えてもらう受け身的な学習とその後で自分自身で解いて身につけていく自発的な学習の『2つの学習』を必要とします。コジ塾では両方とも授業内に組み込むシステムを採用しています。

受け身の学習『動画の解説授業』

 新しい分野の知識や問題の解き方を講師が解説する動画を視聴します。

 メリットは、1度きりの集団授業では休んで聞き逃したままになる内容も、出席していても理解できずに流れてしまう内容も、くり返し聞くことができる。動画視聴の方法に授業内で慣れるため、家庭学習でも使える。途中入塾でも過去にさかのぼって必要な場所から学習が始められる。など、数えきれないほどにあります。

 生徒さんに観てもらう動画は、塾生のみが視聴できる形でYouTube配信しています。

自発的な学習『自習』

 『動画の解説授業』を観終わったら、自分で問題を解く『自習』にうつります。講師が丸つけをして、生徒さんの解答を見ながら今度は直接解き方を解説します

 コジ塾では自習の時間もきちんと授業に組み込んで、生徒さんの理解度や出来具合を講師も知っておくことで、指導に役立てています。

 塾で講師の力を借りながら、自分で解く練習方法を覚えたら、それを家庭学習でも活かしてほしいと思っています。家庭学習も塾で理想とする自習のレベルと同じであれば、生徒さんにとって大きな強みになるはずです。

コジ塾直接指導1
コジ塾直接指導2

動画・自習ってなんだかそっけない?

 学校のように先生が黒板の前で授業をして生徒がみんなでそれを聞くスタイルに慣れている人は、動画視聴・自習と聞くと「なんだか、温かみのない感じがする」「できる人でないと、放置されるのでは?」と不安に感じることもあるでしょう。講師自身も以前はそう考えていました。

 しかし、コロナ禍で動画解説授業の開始を余儀なくされて、気がつくことが多くありました。

 集団授業ではその性質上、デメリットは仕方がないことと放置されることが多々あります。

 実は、授業中に眠くなってしまう・話を聞けていない・板書が追いつかない生徒さんは一定数います。それでも、集団授業なら解答欄が空欄になったままでも二度と埋められることはありません。学校で集団授業を受けていても「できないから」と塾に通うのに、同じことが繰り返されている可能性があるのですね。

 きちんと授業を受けることができている生徒さんにとっても不利益は生じます。たとえば周りの眠っている生徒さんや最初から話を積極的に聞こうとしていない生徒さんに質問が回って答えることのできない間ずっと待っているというのは迷惑ですね。塾で、他の生徒さんが理解できるまで待つ必要はありませんので、自分の能力をより一層伸ばす問題に挑戦してほしいのです。

 そこで、基本的な解説(これまで集団で行っていた授業)は録画して各自視聴してもらい、丸付けや質問に答えるために講師の時間を使うことで、空欄をなくし、理解を深める手助けをするスタイルにしました。決して、動画を観るだけで終わりではありません。

 もう1つ、コジ塾で集団授業スタイルと動画視聴スタイルの両方を実施してわかったことは、授業形態の変化を成績不振の理由にしてしまう人は、実は集団授業でもきちんと取り組めていない人が多かったという事実です。

 途中で動画視聴に変わった人の中には動画を視聴しているフリをして実は別のことをして遊んでいたという怠惰に走ってしまった生徒さんもいました。しかし、考えてみるとそういった生徒さんは集団授業中も眠っていたり、質問が回ってきても考える素振りもないまま「わかりません」とくり返すだけだったり、暗記テストを告知しても無勉強で0点をくり返して改善しなかったり…。つまり、もともと塾での勉強に向いていない人たちが動画視聴を機に「コレのせいで成績が悪いんだ」と言い出してしまったのでした。

 動画視聴を新しい勉強法の1つと捉えてきちんと取り組んだ生徒さんたちはそのメリットに気がつき、最初は「途中入塾なので、前の範囲を復習するために動画視聴クラスから始めて、みんなに追いついたら後で集団授業のクラスに移りたい」と言っていたのに、そのまま動画視聴の勉強スタイルを続ける選択をすることが多かったのも驚きでした。生徒さん曰く、「自分のペースで進められるのが良い」とのことです。こういった生徒さんは、自習内容でも集団クラスの生徒さんより多くの問題量をこなしていることがあります。

 これまでの授業を録画しただけで「わかりづらくなった」なんておかしいし、動画の中で説明をしている講師は同じ教室にいるのですから、生の授業をしていないから「質問できない、疑問が解決できない」というのもおかしいですね。自分の目的を見失わずに真摯に取り組める生徒さんにとってメリットの大きい動画視聴のスタイルを採用しない手はないと確信していきました。 

 『自習』は絶対必要な勉強時間の1つである。

 学校で担当の先生が不在の時に行われる自由な勉強時間が『自習』のイメージであるとしたら、コジ塾の言う『自習』とは全く異なるものです。

 『自習』は授業で聞いた内容を実践として自分で問題を解く訓練時間です。自力で解くために前にやった問題を見直す、それでも解けなかった所と解けた所を把握して、自ら質問をする。その訓練の中で、その時できたことはこの先どの程度記憶に残っていると自信を持てるのか、どのくらいのスパンで復習すれば忘れずに済むのか、自分の能力を知り効率の良い自学方法を見つけ出すことも大切です。

 集団授業を通常だと思っている生徒さんの中には、自習中は気を抜いても良いとばかりに、友だちとしゃべり出したり、集中力を持続させずにボーっとしてしまう生徒さんがいます。学校や塾の授業に参加しているだけで成績が上がると思っている親御さんもいます。しかし、『自習』ができないままでは、どんなに授業を聞いていたとしても、残念ながら伸びないと講師は考えています。

講師と生徒さんの直接面談

 コジ塾では、学校のテストが終わった後に生徒さんから点数を聞きますが、たとえ低い点数でも叱ることはありません。また、間違えた所を全部最初から指導しなおして繰り返すようなこともしません。

 なぜなら、日ごろの授業内容がすでにテストのための勉強であって、その成果を点数として出すために挑戦するのが学校のテストだからです。
 (学校のテストは自分のわかる所とわからない所を知るためのものという考え方もありますが、それは塾で先にやっておく時間は十分にあるはずです。)

 では、講師と生徒さんが学校のテストの点数を見て何をするのか?

 面談です。

 自分の点数をきちんと受け止めて、それまでの勉強でどこか良くない点はなかったか。どうすればもっと改善できそうか。一緒に考えます。

  これまでも、実際にこんな話し合いを生徒さんとしました。

・面談で中1の時にどうも計算が苦手だと訴える生徒さん。「授業中はよくがんばっているのにね」と確認し合い、「ということは、塾以外にももう少し練習する必要があるのかもしれないね」と講師から家で数問ずつ毎日計算プリントをする習慣をつけるように提案し、やってみる気があるか生徒さんに確認。やる気があるということで、講師が計算プリントと進度表を作成。講師との約束をそのまま実行した生徒さん、その後テストで前回テストより16点アップ。その次は中2になってからさらに29点アップ。

・勉強中にうまくいかないとイライラしてしまって、講師の丸つけや解説にも集中できていない様子の生徒さん。自分でイライラしていることやその時の状況で気持ちにムラができていることを自覚しているか確認。講師から、わからない状態でバツが多くつくのを目にするより、まずは自分で解答と解説を見てじっくり考えてからわからない所だけをピックアップして質問することを提案。その後、徐々に点数が上がり続けて、入塾前より41点もアップ。

 いかがでしょうか?面談を行うことで、集団授業の中ではあえて言及されないまま流されてしまうような生徒さんの勉強時の問題点に触れ改善を促したり、能力に応じた目標設定をして到達するために必要なアドバスを個別に行ったりすることが狙いです。

 同じクラスの仲間と一緒に進む集団クラスであれば「なぜ自分だけ追加で計算プリントを出されるの?」「なぜあの子だけ解答を見ながらやっているの?」と、その差に生徒さん本人も周りの生徒さんも納得がいかないまま時間が過ぎていくかもしれません。 

 もちろん、これは講師が生徒さんの日々の勉強姿勢を観察して、「この子は、きっと数問なら習慣として家でもがんばれるだろう」「この子は、答えを見るだけで考えずに終わらせるタイプではない」と判断して、生徒さんに判断通りの素質が備わっていたことで出せた結果であって、すべての生徒さんに有効なわけではありません。どんなに面談を行っても、やる気もなく、一生懸命にやれない性格であれば意味のないアドバイスになりますので、そこはご了承ください。

時間割

 新しい中学クラスは学年、教科を問わずに通えます

 2024年(令和6年)3月からの時間割はコチラ↓↓(2024年4月からの学年で)

月曜日中3数学   19:30~21:30
火曜日中学クラス  19:30~21:30
水曜日中学クラス  19:30~21:30
木曜日中3英語   19:30~21:30
金曜日中学クラス  19:30~21:30
土曜日中学クラス  17:30~19:30
※新規で中3の生徒さんが入塾希望の場合のみ、中3クラスと中学クラスのいずれかを選択できます。

月謝(授業料)

授業時間1教科 週1回×4/月(5・8月は3回で、他月に振り替え)
月  謝1教科 7,000円
教材費 1教科 3,000円(入塾時とそれ以降は毎年3月に1回)
※生徒さん都合のお休みは振替や月謝の減額はなしで、講師都合のお休みの場合は月謝を減額します。
タイトルとURLをコピーしました