2021年3月の中学クラス新学年授業スタート!生徒さん募集中☆
コジ塾の新学年の授業スタートは毎年3月です
昨年はコジ塾全体で新規生徒さん40名との出会いがありました!
さて、今年もやる気のある生徒さんと出会えることをメイン講師&アシスタント講師は楽しみにしております☆
現在の中学クラスのご予約状況や空きはこちらとなっております↓↓
新中学1年生クラス(2021年4月に中学生になる学年:3月より授業スタート!)
水曜日19:30~21:30 英語 6名(あと6名空きあり)
土曜日19:30~21:30 数学 6名(あと6名空きあり)
新中学2年生クラス
金曜日19:30~21:30 英語 10名(あと2名)
火曜日19:30~21:30 数学 12名(空きはありません。追加クラスへ)
新中学3年生クラス
木曜日19:30~21:30 英語 6名(あと6名)
月曜日19:30~21:30 数学 7名(あと5名)
追加クラス(学年や教科を問わないクラス)
自分の学年・教科のクラスが満員、時間帯が合わない生徒さんはこちらへ
土曜日17:30~19:30 3名(あと9名)
学年や内容を問わずに通える『追加クラス』を始めました!
学年や内容問わず、通えるクラスとして土曜日17時30分~19時30分に『追加クラス』を設けることにいたしました。
・満員になってしまったクラスの授業を受けたい人
・通常クラスの時間帯に通えない人 など、
追加クラスでも対応可能となりましたので、ぜひこちらも検討してみてください。
2020年1学期期末テスト、コジ塾生の成績出ました!
小学生クラスのご案内
明倫小・椿西小・白水小・大井小(過去には椿東小・須佐小)と、
萩市の広い範囲からコジ塾小学生クラスに通ってくれています
国語クラス
漢字や文章ドリルをやっています。
みんな辞書引きもうまくなりました!
『ことわざカルタ』やしりとりで遊ぶ『ワードバスケット』にハマり中☆
月曜日 17:30より 8名(受講可能人数:あと4名)
算数クラス
計算ドリルと文章ドリルで基礎を勉強して、
算数検定合格レベルを目指しています。
今の流行はYouTubeでも公開している『10みっけ!ゲーム』
火曜日 17:30より 5名(受講可能人数:あと7名)
木曜日 18:30より 3名(受講可能人数:あと9名)
金曜日 18:30より 4名(受講可能人数:あと8名)
英語クラス
英語の辞書を引くのも、英単語のつづりを覚えて書くことも、
小学生でもきちんとできることをみんなが証明してくれています。
小学校から学んでいた成果が中学のテストで1番出やすい教科です。
ブログ記事『コジ塾の小学英語を習った子はみんな英語が得意教科になっていた!』
火曜日 18:30より 7名(受講可能人数:あと5名)
水曜日 17:30より 5名(受講可能人数:あと7名)
金曜日 17:30より 5名(受講可能人数:あと7名)
パソコンクラス
頭を使うのに、勉強っぽくないパソコン。
タイピングからゲーム感覚で楽しんで習得できれば、
気がついたら大人より上達しているかも!
月曜日 18:30より (あと1名教室のパソコン使用可&ノートパソコン持参の場合、受講可能)
水曜日 18:30より (あと1名教室のパソコン使用可&ノートパソコン持参の場合、受講可能)
木曜日 17:30より (あと1名教室のパソコン使用可&ノートパソコン持参の場合、受講可能)
土曜日 10:00より (あと1名教室のパソコン使用可&ノートパソコン持参の場合、受講可能)
コジ塾ってどんなところ?教室の雰囲気や授業の様子はコチラの動画でどうぞ☆↓↓
英語や数学の解説もアップしていく予定です!
「コジ塾チャンネル」のチャンネル登録よろしくお願いします☆
新ページ「コジ塾の未来」を追加しました!
で、実際コジ塾に通ってどうなの?生徒さんの声を聞くのが一番ですよね↓↓
うちの子は特に成績が良いというわけではありませんが、コジ塾で教わっている教科は点数が良いです。塾に行きたくない。など言う事もなくがんばっています。コジ塾だからがんばれるのだと思っています。コジ塾の良い所は、成績が良くなった。月謝が安い。コジ塾だよりは様子がわかって良い。
授業に追いつけて、その応用もできるようになる。真面目にやれば、テストで高得点がねらえる。先生の教え方がわかりやすい。授業でわからなかった問題がわかるようになる。塾に通っていたおかげで、中学のテストで100点や90点台がとれました。
わからないところがわかるようになった。先生は、ほめたり、やさしく教えてくれたりするので楽しく勉強を進められる。教え方がとてもいいので、わかりやすい。どんどん進むので、先の勉強の予習ができる。復習もできる。テストや成績があがるので自信がもてる。わからないところもドリルや先生にきいてなくせる。テストをするので自分の苦手なところがわかる。
他にもまだまだあります!聞きたい人は『生徒さんの声』のページへGO☆