生徒さんと面談【中3編】by萩市の学習塾コジ塾

面談

面談をしたところ、今年は公立高校を第一志望にする中3の生徒さんが多い印象です。
都会と違って私立が公立よりレベルが高いということのない萩市。
「昔は公立の方がレベルが高かった!いや、今はどっちもどっちだ!」といろんな意見がありますが、生徒さんには今の時期からでも受験に役立つ勉強方法を教えてあげたいというのが講師の思いです。

そこで、「公立高校なら過去問題集があるから購入してやってみるといいよ」とアドバイスをしました。それをやると問題形式がわかるからです。
英語は習熟度テストのような単発・穴埋め問題ではなく、主に長文を読んで答える問題形式です。長文に苦手意識がある生徒さんは、きっと問題を目にしただけで圧倒されてしまうでしょう。
数学は毎年必ず出てくる分野というのが決まっています。そこを他より多く勉強して確実にしておくことで安心材料が増えます。

過去問題を本屋さんやネットで買えると知らない生徒さんも多かったようです。
後日「先生、面談で見せてもらった問題集をもう一度教えてください」と質問をしてくれて、実際に購入して解き始めている生徒さんもいます。

過去問よりも日頃の内容に不安がある生徒さんは「英単語をちゃんと覚え直すためにテストをする」という約束を講師と交わしてがんばっている生徒さんもいます。

目指す道に向かって努力するプロセスを大切にし、そこからより多くのことを学んでほしいと思っています。

【Amazonで買える『山口県公立高校過去問題集』】

< 最新版 > 山口県公立高校 2026年度版 【 過去問 5+3年分 】 山口県立高校 英語 リスニング 音声対応(公立高校入試過去問題シリーズZ35)
2021年度~2025年度 数学・英語・理科・社会・国語 平成30年度~2020年度 数学・英語・理科・社会 ※平成30年度~2020年度は東京学参ホームページで公開しております、データをダウンロードしてご利用ください。 最近5年間+3年間<DL版>を収録 スマホでも聴ける 英語リスニング...
タイトルとURLをコピーしました