期間限定、小6対象『中学先取り授業クラス』開講中

コジ塾では、毎年、新中学クラス3月より開始しています。

え?4月からじゃないの?学校入学より早いの?!

びっくりする親子の画像

そんなにビックリしないでください…

小学生から、すでに中学校の内容を勉強している子もいますから。

英語と算数の勉強をする小学生の画像

英語・・・小学生もABCのアルファベットを書いて覚えるところから始めますが、

書くことが本格的に始まるのは中学校から。

その後の英文法も中1の内容と同じ。

その間に辞書の引き方まで習得していきます。

数学・・・小学校の算数の基礎(きそ)があっての数学です。

学習内容そのものが中学校の内容となる英語とはちがいますが、

小数・分数の計算・わり算のひっ算など、きちんと計算方法を身につけたうえで、

中学校からのプラスマイナスの計算にのぞみたいものです。

3月の新中1クラススタート。

コジ塾の中学クラスは、同じ学年がホワイトボードで講師の授業を受ける形をとっています。

学校の定期テストや高校受験のために、教科書にそった内容を一緒に学習するからです。

中学生クラスの授業風景の画像

つまり、

小学生からコジ塾で学んでいる生徒さん(英語のアルファベットや英文法の基本をすでに習得している子)と

新しい生徒さん(中学校の内容を初めて習う子)の両方が一緒に学ぶことになります。

1度習っている生徒さんと初めて習う生徒さんの画像

理解のはやさや深さにも影響はありますが、特に暗記について差がついてしまうことは想像できると思います。

コジ塾の小学英語を習った子はみんな英語が得意教科になっていた!』のブログにも書きましたが、

小学生からコジ塾の英語を習っている子は中学校での英語の点数が良く

ほぼ全員が中学校の5教科の中で英語の点数が1位という結果が出ています。

英語テスト高得点の画像

他の教科の点が低い子の中には英語と他の4教科の平均の差が35.8点もある子もいました。

 

早く始めれば、それだけ覚えるまでの時間・練習を確保できるわけですね

3月以前(中学に上がる前から)勉強を始めると、中学校に入って初めてのテストでも効果を発揮します。

3月以前に、コジ塾の英語・数学(算数)クラスに入った生徒さんの

1学期中間テストの結果です↓↓

英語成績の円グラフ画像

数学成績の円グラフ画像

今年は、中1クラスの生徒さんで数学100点をとった子もいました↓↓

数学100点の写真

最初のテストで高得点をとれると、自信もつきますね!

萩東中学校は、今年から1学期期末テストが最初のテストとなりました。

範囲が広くて大丈夫かな…という心配を吹っ飛ばし、

令和3年中1英語テスト1の画像

1学期末英語のテスト

令和3年中1英語テスト2の画像

1学期末英語のテスト

令和3年中1数学テスト1の画像

1学期末数学のテスト

令和3年中1数学テスト4の画像

1学期末数学テスト

令和3年中1数学テスト2の画像

1学期末数学テスト

令和3年中1数学テスト3の画像

1学期末数学テスト

特に、中学1年生にとって最初の定期テストで高得点をとれるかどうかは、

自分の能力に対する自信やその先の勉強に対するモチベーションにかかわってきます。

 

 

中学1年生といえば、

初めての中学校、新しいクラスメート、部活動の始まり、家庭訪問、体力測定、全校集会・・・1学期は初めてのことだらけ

ワクワクする画像

ワクワクするでしょうね・・・

でも、

疲れて寝ている画像

・・・疲れるでしょうね

そんな時に、英語はアルファベットを1から覚えて、書いて!数学はプラスマイナスの計算だ!他にも国・理・社があるよ、

ハイ、テストの時期が来た!!

テストの点数にショックを受ける親子の画像

心配になるのは、私だけでしょうか・・・?

その頃には、塾生はどんどん先の勉強をしていますよ。

そこで、ご用意しました!

中学生になったら、塾に入ろうかな…と考えている生徒さんも、

中学に上がる前に、一緒に少し予習をしておきませんか?

 

中学先取り授業クラス

 毎週土曜日

 18:30~19:30

 英語のアルファベット・数学のプラスマイナスから、30分ずつ中学校の内容を予習します

対象:小学6年生

勉強している小学生の画像

 <月謝¥5,000->

 

少しでもやっておくと、後が楽になります。

今回、数学で90点以上をとった生徒さんの中にも、先取り授業を始めた頃は分数に苦手意識があり、問題を解く時間もかなりかかっていた子がいましたが、

中学前にそこを克服するために、本人もがんばって、結果につながりました!

きっと、分数の計算を練習しないまま中学クラスに入っていたら、プラスマイナスの計算で混乱しているうえに、当たり前のように分数の計算まで出てきて、もっと苦戦したのではないかなと思います。

今の小6の塾生にも、少しずつプラスマイナスの計算をしてもらっているのですが、

ちょっとカッコをはずすだけで、「めっちゃ、ムズ!」と言って騒いでいます。

新しいことを習う時って、だれでもそう感じますよね。

3月に入ったら、

そのまま中学クラスへ

 

新中1クラス

英 語

毎週木曜日

19:30~21:30

<月謝¥7,000->

数 学

毎週月曜日

19:30~21:30

<月謝¥7,000->

 

※来年の新中1クラスの定員に合わせてお引き受けしますので、

現在の予約状況をお知らせしておきます↓↓

新中学1年生クラス(2022年4月に中学生になる生徒さん:3月より授業スタート!)

木曜日19:30~21:30 英語 8名(あと4名空きあり)

月曜日19:30~21:30 数学 6名(あと6名空きあり)

追加クラス(学年や教科を問わないクラス)

自分の学年・教科のクラスが満員、時間帯が合わない生徒さんはこちらへ

※動画視聴がメインのクラスです

土曜日17:30~19:30 5名(あと7空きあり)

となっております。

では、今年もやる気のある生徒さんをお待ちしています!!

コジ塾の中学クラスは、

中学クラスの授業風景2の画像

YouTubeの授業配信・オンライン授業・動画視聴授業など、

コロナ禍にも対応できる工夫をしておりますが、

まずは、

期間限定(~2022年2月末まで)

中学先取り授業クラス

小学6年生のみなさん

お待ちしています!

 

またはLINE公式アカウントから

友だち追加

コジ塾の公式アカウントの画像

「チラシまたはホームページをみました」とトークで送信してください。

講師と体験授業の打ち合わせができます。

タイトルとURLをコピーしました